| 
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
 
           『友』インターネット速報  2006年8月1日  No.244 
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
 
アメリカの国立博物館でポリオの歴史展示 
 
アメリカのスミソニアン国立アメリカ歴史博物館では、9月4日まで「ポリ 
オはどうなったのか?(Whatever Happened to Polio?)」と題した展示 
会が開催されています。 
この展示会は、もともと2005年に最初のポリオワクチン投与から50周年、 
ならびにロータリー100周年を迎えたのにちなんで、2005年4月〜同年12月 
の予定で始まったもの。アメリカ国内でどのようにポリオがまん延し、医 
学と人的支援によってどのようにその病気を克服していったか、を紹介し 
ています。 
なおRIのホームページからも展示会場の様子が見られるようになってい 
ます。 
http://www.rotary.org/newsroom/polio/060724_exhibit.html 
から入り、画面左にある写真の下、「Take a virtual tour of the 
exhibit」の文字をクリックしてください。(※パソコンの設定によって 
は見られない場合があります)。 
 
 
『友』ホームページ情報 
 
8月の会員増強および拡大月間にちなんで、『友』誌8月号では「グラフで 
見るロータリアン数の変遷」(横組みP14)として、世界と日本のロータ 
リアン数や女性ロータリアン数の変遷などを掲載しています。『友』ホー 
ムページではこれらのグラフに加え、世界と日本の女性会員の比率なども 
紹介しています。 
『友』ホームページの「ロータリー関連資料」 
http://www.rotary-no-tomo.jp/jpn/material/index.html 
にある「グラフで見るロータリアン数の変遷」をクリックしてご覧くださ 
い。 
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 発行 ロータリーの友事務所 
 ホームページ  http://www.rotary-no-tomo.jp 
 Eメール: ホームページについては/web@rotary-no-tomo.jp 
       編集については/hensyu@rotary-no-tomo.jp 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 |