| 
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
 
           『友』インターネット速報  2006年10月17日  No.255 
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
 
RIの国際理解賞受賞者がノーベル平和賞受賞 
 
ロータリーのプロジェクトに多くの影響を与えたマイクロクレジットロー 
ン(小額融資)の先駆者で、バングラデシュの経済学者ムハマド・ユヌス 
博士が、2006年のノーベル平和賞を受賞しました。ユヌス氏は1976年、バ 
ングラデシュ・ジョブラ村で多くの村民が融資を受けても借金が膨らむ悪 
循環にあることを知り、無担保で小額の融資を行うグラミン銀行を設立。 
特に女性を対象に目覚しい成果を上げ、多くの家族を貧困から救いまし 
た。融資の98%は返済されており、現在も多数の国々で融資を展開してい 
ます。 
ユヌス氏は、自身が設立したグラミン銀行からの小額融資によって貧困層 
の救済を始めたことを評価され、1999年、シンガポールで開催された国際 
ロータリー(RI)の会議で、ロータリー最高の栄誉である国際理解賞 
(ロータリー国際理解と平和賞)を授与されました。 
なお、ロータリー財団の人道的補助金と世界社会奉仕(WCS)といった 
プログラムを通じ、ロータリアンたちは小額融資プロジェクトに参加して 
います。1984年以降、12か国にロータリーがスポンサーとなって設立した 
小額融資の銀行があり、世界で60以上のプロジェクトが行われています。 
 
 
『友』ホームページ情報 
 
『友』ホームページでは、英語と日本語のそれぞれから検索でき、用語の 
説明を加えた「ロータリー用語」を掲載しています。『友』ホームページ 
の「ロータリー基礎知識」 
http://www.rotary-no-tomo.jp/jpn/basic/index.html 
にある「ロータリー用語(英語>>日本語)」、「ロータリー用語(日本語 
>>英語)」の各項目をクリックしてご覧ください。 
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 発行 ロータリーの友事務所 
 ホームページ  http://www.rotary-no-tomo.jp 
 Eメール: ホームページについては/web@rotary-no-tomo.jp 
       編集については/hensyu@rotary-no-tomo.jp 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 |