| 
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
 
           『友』インターネット速報  2006年8月22日  No.247 
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
 
大豆がヘラートの町を変える 
アフガニスタン南西にある創立1年目のヘラートロータリークラブ(R 
C)が、何万もの人々に恩恵を与え、地元経済を発展させる可能性を秘め 
た農業プロジェクトを開始しました。大豆を新たな食糧源および換金作物 
として導入し、女性や子どもを中心とする栄養失調の軽減や、海外市場に 
おける国内農業者の競争力向上を狙いとするプロジェクトであり、クラブ 
直前会長のサディーク・トーフィク氏は個人資金を寄付し、農林省やアメ 
リカを本拠地とする非営利団体の協力を得て活動を進めています。 
4月には、大豆栽培の専門家や農場経営者らが参加し、クラブ主催の研修 
会を開催。クラブは参加した農業経営者に現金を支給し、参加認定証を授 
与し、隣国のパキスタンから調達された15トン分の大豆を配分しました。 
同クラブは、ヘラートに大豆処理工場を建設することを計画中。参加する 
農業経営者のために市場を設けることに加え、栄養失調を緩和する大豆粉 
と豆乳を工場で製造しようとしています。プロジェクトが軌道に乗れば、 
アフガニスタンのケシ(麻薬の原料)栽培地帯の農業経営者に別の収入源 
を提供するため、ここでの収益を分け与えることも検討しています。 
詳細は国際ロータリーの日本語ホームページ 
http://www.rotary.org/languages/japanese/index.htmlから入り、 
画面中ほどにある「大豆がヘラートの町を変える」 
のタイトルをクリックしてご覧ください。 
 
『友』ホームページ情報 
『友』ホームページから、2007年6月17〜20日にアメリカ・ユタ州ソルト 
レークシティーで開催される国際大会の「登録用紙およびチケット申し込 
み書式」と「ホスト組織主催行事チケット注文書」の日本語版、英語版が 
それぞれダウンロードできます。 
http://www.rotary-no-tomo.jp/jpn/07_ri_con/index.htmlから入り、各項目をクリックし 
てください。 
また、ソルトレークシティーの案内その他は、資料が届き次第、順次掲載 
していきます。 
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 発行 ロータリーの友事務所 
 ホームページ  http://www.rotary-no-tomo.jp 
 Eメール: ホームページについては/web@rotary-no-tomo.jp 
       編集については/hensyu@rotary-no-tomo.jp 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 
 |