地区幹事 栗原 雄一(川越RC)
クラブ強化と活性化
2025-26年度国際ロータリーフランチェスコ・アレッツォ会長の「Unit for Good」 ~よいことのために手を取りあおう~ 2025-26年度坂口会長の「強いクラブ」、「クラブ活性化」8つの地区行動指針を念頭に活動して各クラブの運営が円滑に出来るように一助になるように推進していきます。特に(3-Year Rolling Targets)の2年目として次に繋げる役割と地区とクラブのサポートを出来るように取り組んでまいります。
クラブ幹事の責務
- 地区研修・協議会と地区大会に出席する。前任の幹事からクラブの記録を受け取る。
- クラブの次期役員や理事会メンバーと密に連絡を取り、次年度の計画を立てる。クラブの戦略計画を見直し、現状に合った内容になっていることを確認する。戦略計画の更新について理事会と話し合う。
- クラブ情報と会員情報への変更を、MYROTARYで更新する。
- MYROTARYでクラブの記録と会員リストを更新する。
- クラブが最新のロータリー組織規定文書を保管し、必要に応じて参照できることを確認する。
- 会計がクラブ請求書の支払いを延滞なく行うことを確認する。
- クラブ理事会と管理運営委員会のメンバーとなる。
- 会員増強委員会と話し合い、入会候補者情報の管理の担当者を決める。
- 例会、理事会、協議会の議事録を取る。
- オンラインの公式名簿に掲載されるクラブと役員の情報を更新する。
- メール連絡への対応、通知や招待状の送付など、クラブでの連絡全般を管理する。
- 行事で使う資料や名札などを管理する。
- クラブの史料を保管する。
- 年度末に年次報告書を作成する。
- 必要に応じて、会長、会計、各委員会を援助する。
- 後任の幹事にクラブの記録を渡す。
地区研修協議会資料☞ こちら